設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

新着図書

新着期間:2025-05-17〜2025-09-14

新着該当件数:165件

分類

サムネイル表示 / リスト表示

紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 稲見/昌彦∥著 北崎/充晃∥著 宮脇/陽一∥著 ゴウリシャンカー・ガネッシュ∥著 岩田/浩康∥著 杉本/麻樹∥著 笠原/俊一∥著 瓜生/大輔∥著
  • 出版者 エヌ・ティー・エス
  • 出版年 2021.2
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000291937
  • 請求記号007.3-I

書誌事項

  • 書名 自在化身体論 超感覚・超身体・変身・分身・合体が織りなす人類の未来
  • ISBN9784860436858
  • 内容紹介人々は物理空間とバーチャル空間を縦横無尽に行き来しながら、幾多の身体を自らのものとして自由自在に使い分けることが可能になる。自在化身体プロジェクトを支える研究者らが、自在化身体の概念と技術を原点から紐解く。
  • 著者紹介東京大学総長補佐・先端科学技術センター身体情報学分野教授。博士(工学)。
    豊橋技術科学大学情報・知能工学系長教授。博士(学術)。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 佐藤/翔∥著
  • 出版者 青弓社
  • 出版年 2024.12
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292077
  • 請求記号010.4-S

書誌事項

  • 書名 図書館を学問する なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか
  • ISBN9784787200884
  • 内容紹介なぜ図書館は月曜日に閉まっているのか。子どもと行きたいのはどんな図書館か…。図書館で働く人、日々利用している人が普段は気にしない疑問を、エビデンスに基づいて考える視点や、思考する道筋をレクチャーする。
  • 著者紹介宮城県生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(図書館情報学)。同志社大学免許資格課程センター教授。共著に「オープンサイエンスにまつわる論点」など。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 サンキュータツオ∥〔著〕
  • 出版者 KADOKAWA
  • 出版年 2017.11
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292596
  • 請求記号049-S
  • 配架場所企画 図書委員会

書誌事項

  • 書名 ヘンな論文
  • ISBN9784044003340
  • 内容紹介なかなか見る機会のない研究論文。さがしてみれば仰天のタイトルがざくざく! おっぱいの揺れ、不倫男の頭の中、古今東西の湯たんぽ、猫カフェの効果…。研究者たちの大まじめな珍論文を芸人の嗅覚でつっこみながら解説する。

著作アクセスポイント

漢字形 カタカナ形 カタカナ形(第二タイトル) アルファベット含むカナ形 付記事項、部編、補遺等 原語タイトル
ヘンな論文 ヘン/ナ/ロンブン
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 難波/優輝∥著
  • 出版者 講談社
  • 出版年 2025.7
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292003
  • 請求記号104-N

書誌事項

  • 書名 物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために
  • ISBN9784065399644
  • 内容 文献:p232~237
  • 内容紹介就活ウケするエピソード、共感を呼ぶSNS投稿…。「何者か」になるための物語で溢れた現代を批判。人生の物語化の持つ魔力と危うさを論じ、物語の危険を避け、物語を相対化できるような思考を「遊び」を手がかりに探索する。
  • 著者紹介兵庫県生まれ。神戸大学大学院人文学研究科博士前期課程修了。美学者、会社員。立命館大学衣笠総合研究機構ゲーム研究センター客員研究員。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 若松/英輔∥著
  • 出版者 亜紀書房
  • 出版年 2021.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000291552
  • 請求記号114.2-W

書誌事項

  • 書名 魂にふれる 大震災と、生きている死者 増補新版
  • ISBN9784750516899
  • 内容紹介大震災と、妻の死をつなぐもの-。西田幾多郎、鈴木大拙、小林秀雄、須賀敦子など、日本思想史に連なる人々の言葉を引き、死者とともに歩む生き方を示した若松英輔の初期の名著。3篇の新原稿を加えた増補新版。
  • 著者紹介1968年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。随筆家。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「見えない涙」で詩歌文学館賞詩部門受賞。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 デカルト∥著 谷川/多佳子∥訳
  • 出版者 岩波書店
  • 出版年 1997.7
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000290500
  • 請求記号135.2-D

書誌事項

  • 書名 方法序説
  • ISBN4003361318

著作アクセスポイント

漢字形 カタカナ形 カタカナ形(第二タイトル) アルファベット含むカナ形 付記事項、部編、補遺等 原語タイトル
方法序説 ホウホウ/ジョセツ Discours de la m〓thode pour bien conduire sa raison et chercher la v〓rit〓 dans les sciences
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 千葉/雅也∥著
  • 出版者 河出書房新社
  • 出版年 2017.9
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292881
  • 請求記号135.5-T
  • 配架場所企画 図書委員会

書誌事項

  • 書名 動きすぎてはいけない ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学
  • ISBN9784309415628

賞名

2013 紀伊國屋じんぶん大賞
第5回 表象文化論学会賞
  • 内容紹介動きすぎ、関係しすぎて、ついには身動きがとれなくなった世界でいかに生きるか。接続過剰(つながりすぎ)の世界で「切断の哲学」を思考する、衝撃のドゥルーズ論。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 S.ジジェク∥著 鈴木/晶∥訳
  • 出版者 河出書房新社
  • 出版年 2025.6
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292326
  • 請求記号139.3-Z
  • 配架場所企画 図書委員会

書誌事項

  • 書名 イデオロギーの崇高な対象 新装版
  • ISBN9784309468174
  • 内容 文献:p432~435
  • 内容紹介現代思想界に彗星のごとく現れた奇才ジジェクの、オリジナリティの萌芽が詰め込まれた代表作。難解で知られるラカン理論をあざやかに読み解き、ラカンをつうじてヘーゲル、マルクス、フロイトに新たな息吹をもたらす。

著作アクセスポイント

漢字形 カタカナ形 カタカナ形(第二タイトル) アルファベット含むカナ形 付記事項、部編、補遺等 原語タイトル
イデオロギーの崇高な対象 イデオロギー/ノ/スウコウ/ナ/タイショウ The sublime object of ideology
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 今井/むつみ∥著
  • 出版者 日経BP日本経済新聞出版
  • 出版年 2025.5
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000290887
  • 請求記号141.5-I

書誌事項

  • 書名 人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学 慶應大学SFC最終講義
  • ISBN9784296124381
  • 内容 文献:p215
  • 内容紹介本当に大事なことは、例外なく複雑で、難しくて、正解がない。そうした世界と対峙し、判断していくための手がかりとなる認知心理学のものの見方や考え方を紹介する。2025年慶應大学SFCの著者の最終講義を加筆し書籍化。
  • 著者紹介ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学名誉教授。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。著書に「「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?」「学力喪失」など。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 ローン・フランク∥著 枇谷/玲子∥訳
  • 出版者 誠文堂新光社
  • 出版年 2024.8
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000290608
  • 請求記号141.6-F

書誌事項

  • 書名 「愛とは何か」を科学する 人が人を愛するとき、脳と心で何が起きているのか?
  • ISBN9784416523001

賞名

AAASカブリ科学ジャーナリズム賞
  • 内容 文献:巻末p1~12
  • 内容紹介心理学における愛着研究の変遷、恋愛による脳の活動や分泌される化学物質など、愛にまつわる様々なテーマについて、哲学、心理学、神経科学、進化生物学など複数の学問を横断しながら、「愛」の真実を探求する。
  • 著者紹介デンマークのサイエンス作家。神経生物学博士。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 トム・ルッツ∥著 別宮/貞徳∥訳 藤田/美砂子∥訳 栗山/節子∥訳
  • 出版者 八坂書房
  • 出版年 2003.6
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292620
  • 請求記号141.6-L
  • 配架場所企画 図書委員会

書誌事項

  • 書名 人はなぜ泣き、なぜ泣きやむのか? 涙の百科全書
  • ISBN489694822X
  • 内容 文献:巻末p15~40
  • 内容紹介時に甘く時に苦く、同情を誘うかと思えば反発を買うこともある涙。とらえどころのないこの不思議な液体=涙の本質を、小説・映画・TVなどの興味深いシーンを題材に、最新の科学の知見を活かして解き明かす。
  • 著者紹介アイオワ大学で19・20世紀アメリカ文学・文化史を講じる研究者。心理学や情動研究が文化史・文学史上にもたらした影響に詳しい。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 杉原/厚吉∥著
  • 出版者 水曜社
  • 出版年 2025.8
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292086
  • 請求記号145.5-S

書誌事項

  • 書名 錯視アートの楽しみ 見てしまえば、だまされる
  • ISBN9784880655864
  • 内容紹介3次元での奥行きを2次元の網膜画像から、脳が勝手に“決め打ち”してしまう錯視アート。数学的な可能性と脳の認識のギャップを利用して錯視立体を制作する数理情報学の専門家が、作品と制作過程を惜しげもなく公開する。
  • 著者紹介東京大学大学院修士修了。明治大学研究特別教授。工学博士。専門は数理工学。国際ベスト錯覚コンテスト優勝。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 伊藤/絵美∥著
  • 出版者 筑摩書房
  • 出版年 2025.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000291169
  • 請求記号146.8-I

書誌事項

  • 書名 自分にやさしくする生き方
  • ISBN9784480685155
  • 内容 文献:部末
  • 内容紹介寝る前も勉強や仕事が気になる。人に迷惑をかけるのが怖い…。こんなとき「セルフケアしなければ」と思っていませんか? 心の根っこにあるもやもやを解消し、自分にやさしくする技術を身につけるための本。実践ワークも掲載。
  • 著者紹介東京都生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長。著書に「セルフケアの道具箱」など。

学習件名

漢字形 カタカナ形 ページ数
カウンセリング カウンセリング 0
ストレス ストレス 31-73
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 玉井/仁∥著
  • 出版者 モラロジー道徳教育財団
  • 出版年 2025.2
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000291104
  • 請求記号146.8-T

書誌事項

  • 書名 私、合ってますよね? しちゃう、できない、やめられないの正体
  • ISBN9784896392975
  • 内容紹介正しさから抜け出せない、自分も他人も信頼できない…。カウンセラーのカフェに、7人の悩める客が来店。彼らが持つ考え方や行動のクセ、問題や課題の正体やそこからの抜け出し方を、エリクソンの発達段階を踏まえて解説する。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 堀田/秀吾∥著
  • 出版者 SBクリエイティブ
  • 出版年 2025.7
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000291928
  • 請求記号159-H

書誌事項

  • 書名 科学的に証明されたすごい習慣大百科 ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 人生が変わるテクニック112個集めました
  • ISBN9784815633417
  • 内容 文献:p277~287
  • 内容紹介勉強も貯金も、ダイエットも目標達成も、習慣化が10割! 世界中の心理学、行動経済学、脳科学などの研究をベースに「もっとラクに、もっと自然に、習慣化できる方法」を紹介する。キーワード用語辞典付き。
  • 著者紹介ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール博士課程単位取得退学。言語学者(法言語学、心理言語学)。明治大学教授。著書に「科学的に元気になる方法集めました」など。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 松居/温子∥著
  • 出版者 SBクリエイティブ
  • 出版年 2025.6
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292630
  • 請求記号159-M
  • 配架場所企画 図書委員会

書誌事項

  • 書名 ドイツ人の時間の使い方 9割捨てて成果と自由を手に入れる
  • ISBN9784815633424
  • 内容紹介なぜドイツ人は、のんびり休みながら成果を出せるのか。「やりたいこと」を増やし、人生が充実するドイツ人の時間の使い方を伝授。「自分の時間」を、人生を充実させるための時間に変える方法も紹介する。
  • 著者紹介慶応義塾大学法学部法律学科卒業。株式会社ダヴィンチインターナショナル代表取締役。ドイツに法人A&T Global GmbHを設立。ドイツに関する情報を発信。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 佐藤/航陽∥著
  • 出版者 ダイヤモンド社
  • 出版年 2025.2
  • 貸出状況 貸出中

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計1
  • 登録番号000290420
  • 請求記号159-S

書誌事項

  • 書名 ゆるストイック ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考
  • ISBN9784478120729
  • 内容紹介自分の価値観を大切にしつつも、柔軟に対応する「ゆるストイックな生き方」を提案。「ゆるストイック」を軸に、これからの世の中とどう向き合うべきか、そのヒントを探る。
  • 著者紹介福島県生まれ。早稲田大学在学中にIT企業を設立。株式会社スペースデータ代表取締役社長。仮想現実と宇宙開発の専門家。宇宙ステーションやロボット開発に携わり、JAXAや国連と協働する。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 石井/研士∥著
  • 出版者 春秋社
  • 出版年 2022.6
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292219
  • 請求記号161.3-I
  • 配架場所企画 図書委員会

書誌事項

  • 書名 魔法少女はなぜ変身するのか ポップカルチャーのなかの宗教
  • ISBN9784393291627
  • 内容紹介魔法少女、巫女・神社、異世界・転生…。アニメやマンガにあふれる神秘は何に由来し、人々のどんな心性に訴えるのか。昔懐かしい作品から大ヒットした近年の作品までを多数分析し、現代人と宗教の繊細な関係と変容を考察する。
  • 著者紹介1954年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専攻博士課程単位取得満期退学。國學院大學神道文化学部教授。博士(宗教学)。著書に「日本人の一年と一生」など。
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 櫻井/義秀∥著
  • 出版者 法藏館
  • 出版年 2023.5
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000292658
  • 請求記号169-S
  • 配架場所企画 図書委員会

書誌事項

  • 書名 信仰か、マインド・コントロールか カルト論の構図
  • ISBN9784831826473
  • 内容 文献:p351~372
  • 内容紹介信教の自由と適切な宗教批判は両立可能だろうか。マスメディアの言説や裁判記録などの分析を通じて、カルトとマインド・コントロールの問題を社会問題として考えるための視座を提示する。

著作アクセスポイント

漢字形 カタカナ形 カタカナ形(第二タイトル) アルファベット含むカナ形 付記事項、部編、補遺等 原語タイトル
カルト問題と公共性 カルト/モンダイ/ト/コウキョウセイ
紀伊國屋書店 のサイトで見る
  • 著者名 森本/あんり∥著
  • 出版者 岩波書店
  • 出版年 2024.11
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 登録番号000291140
  • 請求記号190.4-M

書誌事項

  • 書名 魂の教育 よい本は時を超えて人を動かす
  • ISBN9784000616690
  • 内容紹介真っ暗な地下鉄の線路を歩いた昔日の彷徨から、自らの実存の問いと対峙した神学遍歴、半世紀後に届いた「魂の教育」を願う母の祈りとの再会まで-。ある救済の物語。『世界』連載を書籍化。
  • 著者紹介プリンストン神学大学修了(Ph.D.)。国際基督教大学名誉教授。著書に「不寛容論」「異端の時代」など。